2010年 09月 05日
喜多方へ |
筑波大のサクライ茉莉子さんから、福島県喜多方の大和川酒造にて公開作業で
作品をつくってます、というお知らせを頂いていたので、昨日は出かけてみた。
残念ながら、サクライさんは一時つくばに帰っていて、会えませんでしたが
驚いた事に人口約52000の喜多方に4100程の蔵が残っている事を
知りました。ラーメンのイメージしかなかった私は、感激いっぱいでした。
風景と人々の気取りの無い親切、優しさに触れてとてもいい一日が過ごせました。
つくばから往復560キロ、、、それほどの大変なドライブではなかったです。
ドライブ中、片手でデジカメを操作したり、高速では結構スピードも出して
しまいましたが、スピード違反で後日、警察から手紙が来ない事を祈ります。

大和川酒造、酒作りは移転してますが、酒蔵見学可能、店舗には試飲コーナー有り




サクライさんの作品を発見

甲斐本家博物館

甲斐家の中庭から、醤油、みそ製造

帰りみちの田園風景はすっかり秋の気配を感じます。フロントガラス越しに
作品をつくってます、というお知らせを頂いていたので、昨日は出かけてみた。
残念ながら、サクライさんは一時つくばに帰っていて、会えませんでしたが
驚いた事に人口約52000の喜多方に4100程の蔵が残っている事を
知りました。ラーメンのイメージしかなかった私は、感激いっぱいでした。
風景と人々の気取りの無い親切、優しさに触れてとてもいい一日が過ごせました。
つくばから往復560キロ、、、それほどの大変なドライブではなかったです。
ドライブ中、片手でデジカメを操作したり、高速では結構スピードも出して
しまいましたが、スピード違反で後日、警察から手紙が来ない事を祈ります。

大和川酒造、酒作りは移転してますが、酒蔵見学可能、店舗には試飲コーナー有り




サクライさんの作品を発見

甲斐本家博物館

甲斐家の中庭から、醤油、みそ製造

帰りみちの田園風景はすっかり秋の気配を感じます。フロントガラス越しに
by g-saika
| 2010-09-05 09:34
| さいか便り