2010年 09月 07日
キャビアの里 |
本日は、新規事業プロジェクトを立ち上げた、酒井ピーターパンの社長中心に、
将来、つくば市でキャビアを売り出そう!というチャレンジで生後2、3週の
チョーザメを500匹放流するというセレモニーに参加しました。



5、6年でキャビアが取れるそうです。今後キャビアの販路、サメ肉の料理方法
など課題は多そうですが、新規プロジェクトを立ち上げてチャレンジして行く事は
楽しみも沢山ありそうです。チョーザメは常時水温17度をキープして育てる
そうです。チョーザメのプールには奇麗で豊富な地下水がほぼ17度で流されていて
新規プロジェクト開始のセレモニーでは、つくば市商工会、その他関係者の皆さん
が100名余集って、サメが泳ぐプールと同じ地下水で乾杯をし、前途を祈り
ました。

このチョーザメを10年以上前から研究しているつくばの企業があって、
先行き明るそうに感じました。つくば産キャビアがいつか店頭に並ぶ日を楽しみに!

この大きなチョーザメは丁度3年ほどだそうです。
将来、つくば市でキャビアを売り出そう!というチャレンジで生後2、3週の
チョーザメを500匹放流するというセレモニーに参加しました。



5、6年でキャビアが取れるそうです。今後キャビアの販路、サメ肉の料理方法
など課題は多そうですが、新規プロジェクトを立ち上げてチャレンジして行く事は
楽しみも沢山ありそうです。チョーザメは常時水温17度をキープして育てる
そうです。チョーザメのプールには奇麗で豊富な地下水がほぼ17度で流されていて
新規プロジェクト開始のセレモニーでは、つくば市商工会、その他関係者の皆さん
が100名余集って、サメが泳ぐプールと同じ地下水で乾杯をし、前途を祈り
ました。

このチョーザメを10年以上前から研究しているつくばの企業があって、
先行き明るそうに感じました。つくば産キャビアがいつか店頭に並ぶ日を楽しみに!

この大きなチョーザメは丁度3年ほどだそうです。
by g-saika
| 2010-09-07 20:00
| さいか便り