2013年 07月 17日
彩花のひとり言 |
本日は、水曜日でギャラリー定休日です。陶芸教室も急遽お休みにして、
夕方、久しぶりの商工会異業種交流会に参加します。
昨年、陶芸教室の伊藤さんから小さな苗木を頂いて、大切にして来ました
今年3月、大きめな鉢に植え替え、元気に伸びて来てましたが、まさか
こんな可愛い花を咲かせてくれるなんて、、、可憐な白い花はいいですね。
またまた名前を忘れてしまいました、次の陶芸教室の時に聞きましょう。
(花の名前は うつぎ と判明しました)

裏庭には、頂いたゴーヤやカボチャも植えてますが今年のゴーヤは元気が
イマイチです。カボチャは既に野球ボールくらいの大きさに育ってます。
バッションフルーツは元気一杯ですが、実を付ける可能性はゼロに近いです。
花が咲かないし、、葉っぱだけがのびのびと外階段方面に伸びてきてます。
キューイが、昔、植えていた頃の根っこが生きていたらしく凄く元気に
垣根に絡まってます。実は付けるはずはないです、雌雄必要なので、、
秋になってつるを乾燥させて花材として使用予定です。
夕方、久しぶりの商工会異業種交流会に参加します。
昨年、陶芸教室の伊藤さんから小さな苗木を頂いて、大切にして来ました
今年3月、大きめな鉢に植え替え、元気に伸びて来てましたが、まさか
こんな可愛い花を咲かせてくれるなんて、、、可憐な白い花はいいですね。
またまた名前を忘れてしまいました、次の陶芸教室の時に聞きましょう。
(花の名前は うつぎ と判明しました)

裏庭には、頂いたゴーヤやカボチャも植えてますが今年のゴーヤは元気が
イマイチです。カボチャは既に野球ボールくらいの大きさに育ってます。
バッションフルーツは元気一杯ですが、実を付ける可能性はゼロに近いです。
花が咲かないし、、葉っぱだけがのびのびと外階段方面に伸びてきてます。
キューイが、昔、植えていた頃の根っこが生きていたらしく凄く元気に
垣根に絡まってます。実は付けるはずはないです、雌雄必要なので、、
秋になってつるを乾燥させて花材として使用予定です。
by g-saika
| 2013-07-17 08:23
| 彩花のひとりごと